上賀茂神社の枝垂れ桜
4月12日に京都市北区にある上賀茂神社へ枝垂れ桜を
見に行って来ました。

上賀茂神社 posted by (C)しろうさぎ
上賀茂神社には一の鳥居と二の鳥居がありその間の
場所で競馬などの神事が行われる広い場所がありまして
そこに大きな2本の枝垂れ桜が植わっています。
こちらが御所桜と言う名前が付いた古木の枝垂れ桜です。

上賀茂神社の御所桜 posted by (C)しろうさぎ
そしてこちらが若い方の枝垂れ桜の斎王桜です。

上賀茂神社の斎王桜 posted by (C)しろうさぎ
御所桜は丁度満開でしたが、斎王桜の方はまだ3分ほどしか
咲いていませんでしたので、たぶん今頃が見頃になっている
のではと思います。
本当に大きな見事な枝垂れ桜です~♪
見に行って来ました。

上賀茂神社 posted by (C)しろうさぎ
上賀茂神社には一の鳥居と二の鳥居がありその間の
場所で競馬などの神事が行われる広い場所がありまして
そこに大きな2本の枝垂れ桜が植わっています。
こちらが御所桜と言う名前が付いた古木の枝垂れ桜です。

上賀茂神社の御所桜 posted by (C)しろうさぎ
そしてこちらが若い方の枝垂れ桜の斎王桜です。

上賀茂神社の斎王桜 posted by (C)しろうさぎ
御所桜は丁度満開でしたが、斎王桜の方はまだ3分ほどしか
咲いていませんでしたので、たぶん今頃が見頃になっている
のではと思います。
本当に大きな見事な枝垂れ桜です~♪
染井吉野が満開です [日記]
今日の京都、日中の気温が21度まで上がり市内の
染井吉野が満開に。
雨も降りだしたのですが降ったりやんだりでしたので
近所の桜並木で写真を撮ってきました。

満開になりました 1 posted by (C)しろうさぎ

満開になりました 2 posted by (C)しろうさぎ

満開になりました 3 posted by (C)しろうさぎ
とっても綺麗に咲き揃い春の訪れを感じます。
染井吉野が満開に。
雨も降りだしたのですが降ったりやんだりでしたので
近所の桜並木で写真を撮ってきました。

満開になりました 1 posted by (C)しろうさぎ

満開になりました 2 posted by (C)しろうさぎ

満開になりました 3 posted by (C)しろうさぎ
とっても綺麗に咲き揃い春の訪れを感じます。
桜の様子を見て来ました [日記]
昨日の春の嵐、すごかったですね。
昼間なのに真っ暗の空で突風が吹き、雷は鳴り、
雹は降るし、横殴りの雨は降るし、荒れえんきにたお天気も
良いところでした。
その低気圧、今はオホーツク海にあるようで、
まだ北海道などで猛威をふるっているのかもしれません。
今日はまだ少し風が強く気温も11度辺りまでしか上がらず
で寒いお天気ですが、桜がそろそろ蕾を膨らませています
ので様子を見に行って来ました。

染井吉野 1 posted by (C)しろうさぎ
近くの桜並木なのですが、写真のようにかなり蕾が膨らんで
来ています。

染井吉野 2 posted by (C)しろうさぎ
やっと咲いている花を見つけることが出来ました。
気温が低い今年の冬で4月になってもまだまだ寒いですが、
例年通り4月8日頃には見頃になりそうで楽しみです♪
昼間なのに真っ暗の空で突風が吹き、雷は鳴り、
雹は降るし、横殴りの雨は降るし、荒れえんきにたお天気も
良いところでした。
その低気圧、今はオホーツク海にあるようで、
まだ北海道などで猛威をふるっているのかもしれません。
今日はまだ少し風が強く気温も11度辺りまでしか上がらず
で寒いお天気ですが、桜がそろそろ蕾を膨らませています
ので様子を見に行って来ました。

染井吉野 1 posted by (C)しろうさぎ
近くの桜並木なのですが、写真のようにかなり蕾が膨らんで
来ています。

染井吉野 2 posted by (C)しろうさぎ
やっと咲いている花を見つけることが出来ました。
気温が低い今年の冬で4月になってもまだまだ寒いですが、
例年通り4月8日頃には見頃になりそうで楽しみです♪